fc2ブログ

中之条の点景~梅の花が満開。雨の日もまたいいものです~

中之条はまだ桜は咲きません!梅が今満開です。
雨の日は梅や雑草も滴とのコラボレーションが楽しめます。
a-amenohi 014
 
a-amenohi 025
 
今年は梅の花の開花が一ヶ月遅れているでしょうか、桜ももうすぐ咲き始めそうですので両方が楽しめそうです。
a-JR ichishiroi 234

a-JR ichishiroi 264

アオイスミレも2週間遅れで見ごろになり始めました。 
a-amenohi 045

a-amenohi 062

タチツボスミレもちらほらと目立ち始めています。 
a-JR ichishiroi 080

a-JR ichishiroi 173
この雨で畦や畑の花々もいよいよ雑草に変わります。これからは草退治が大変な季節到来です。

スポンサーサイト



2012/04/14 19:24 | 中之条の木COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

中之条の木~ひと足先に春を告げる花、ネコヤナギ~

中之条も三寒四温はまさまだのようです。
2月のなかばになっても五寒二温ぐらいの陽気が続きます。
そんな中小さな沢沿いにはネコヤナギが冬の花芽から目覚めてきました。
sg-2009年2月8日0031
 
沢の氷もとけて水の音が少し柔らかく感じるようになりました。
澄みきった山の沢水のなかでサワガニも行動を始めたようです。
sg-200703040010.jpg

早秋に一番最初に咲くネコヤナギ、中之条ではチンコロと呼んでいます。
去年の今頃も同じような記事をブログに書いていた覚えがありますが
いまだにチンコロの由来は分かっていません、来年までには調べてみようかな。
sg-2009年2月15日0011


毎年の季節の繰り返し、同じ場所で自然のままの同じ花がいつものように咲く、当たり前のことなのですが
そんな変わらない季節の移ろいもいいものです。
その年その年で新たな顔を見せてくれる里山の風景、大事にしていかなければです。
sg-IMG_0522.jpg
一日で散ってしまうオオイヌノフグリもだんだんと青さを増してきました。

2012/02/15 19:03 | 中之条の木COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

中之条で見かける植物~コアジサイ~

中之条の山間の湿った林地にアジサイを小さくし大きさで花は細かく薄い青色が綺麗な花が
この時期割いています。
コアジサイ、ユキノシタ科アジサイ属の落葉低木で関東以西で見られる梅雨時の花です。
s-2011年6月22日0062
 
とても綺麗な花なの山間地に行ったら見つけてみてください。
どこにでも見かける花です。
s-2011年6月22日0056

2011/06/22 22:01 | 中之条の木COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

中之条も若葉の頃を迎えました。

若葉がみずみずしい季節です。
木の名前は知らないのばかり。
これから覚えようと思います。
s-2011年5月15日0216

  
s-2011年5月15日0161
  

s-2011年5月15日0193


s-2011年5月15日0119


s-2011年5月15日0140


s-2011年5月15日0152


s-2011年5月15日0125



2011/05/15 20:15 | 中之条の木COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

中之条の山里、上を向いて歩けば

草花ばかり探して歩いていると、気づかない木立の花
木は大きいのに意外と小さい花が多いです。
あらためて見ると個性豊かな花ばかりです。
あまり詳しくないのですが、少し掲載してみます。
yanagi.jpg
ヤナギの仲間でしょうか?

ウグイスカグラ
ウグイスカグラ

s-2011年4月18日0545
ヤマザクラ

kuromoji.jpg
クロモジ?

ウリカエデ
ウリカエデ

s-ウチワカエデ
ウチワカエデ

s-2011年4月23日0259

そして花から若葉へと季節が足早に移ろいでいます。







テーマ : 群馬県から - ジャンル : 地域情報

2011/04/23 23:03 | 中之条の木COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP | 
<
ブログパーツ エステ