fc2ブログ

ジャム用イチゴ狩り体験

5月25日、かねてから申し込みのあった高崎市のファミリーがやってきました。
東京から、高崎へ転居して、田舎体験ははじめてとのこと、イチゴ狩りより近くの川へ行ったり
ちょうど家の山の田んぼの田植えもしていたので、早速裸足で田んぼへと
少し苗を植えミニ田植え体験です。
あのヌルヌルした柔らかい泥の感覚はいつまでも覚えていてほしいです。
足を洗いながら沢ガニを捕ったりと、最後は親の心配を見事に裏切り川へドボン!
短い時間でしたが山里を楽しんでもらいました。

こんなメールも頂きました
本日は、イチゴ狩りだけではなく、子供たちにいろいろ体験させていただきありがとうございました。
初めてだからなのかもしれませんか、一つひとつが新鮮で時間のたつのがなんとも早いことか。しかしそのために、お忙しい中、お付き合いくださり申しわけありませんでした。
イチゴミルクおいしかったです。娘なんか持って帰ったイチゴで早速作ってよと母親に叫んでいます。しばらくうるさいことでしょう。
東京以外に親戚の少ない私たちにとって、おかげさまで大変、印象深い一日となりました。これからも、機会がありましたら、寄らせてください。

田舎体験を施設でなく普段のままの農家で体験することが出来るのが、なかのじょう山里テーマパークです。
おもてなしはヘタですが、是非みなさんも体験してみてください。お待ちしています。
takasaki.jpg

スポンサーサイト



2008/05/30 18:36 | 体験レポートCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

雑誌の取材です。

5月のゴールデンウィークに山里体験の取材でよしだ農園に美人読者モデルさんがかわいいお子さんと一緒にお菓子作り体験に挑戦です。
まだこんなに小さいのに上手にお餅を丸めていました。
s-2008年5月3日0085

さすがカメラマン、手作りいちご大福をこんなにきれいに撮影です。
あきひめイチゴは中まで赤くなりませんが酸味の少ない甘いいちごです。
s-2008年5月3日0095

こどもには大人気のもぎたていちごでのイチゴミルク、やはり新鮮さが一番、よしだ農園の人気アイテムです。
s-2008年5月3日0107

2008/05/30 18:19 | 体験レポートCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

体験申し込み1番目の参加者です!

4月21日、埼玉県から初めての山里テーマパーク体験申し込み家族がよしだ農園にやってきました。
まずはジャム用イチゴ狩り、女の子3人のお父さんも張り切ってイチゴ狩りです。いちごお父さん

しばらくイチゴを摘んだあとはもぎたてのイチゴをお腹いっぱい、摘みながらたくさん食べたのに
またイチゴざんまいです。箱は栃木の箱ですが中身はあきひめイチゴです。
リサイクル箱で環境保全にも一役です。
いちご食べる

イチゴを食べたあとは、今回のメインであるお菓子づくり、今日はいちご大福をみんなで作ります。
慣れない手つきでお餅を丸めるのは一苦労、いちごとあんこを中に入れて真剣なまなざしです。
s-2008年4月21日0050

出来上がったいちご大福を、見晴らしの良いデッキの上でまたまたいちござんまいとぱくぱく食べました、今まで食べたことのないお父さんもおいしいと、とても好評でした。
s-2008年4月21日0069

お腹いっぱいになって3姉妹は近くの丘に登って、野原を駆けめぐっていました。
何もない山里ですが、何もないのがまた良いのかもしれません。
s-2008年4月21日0080

詳しい体験談はこちらのブログでも紹介されています。
今回体験に来てくれた方のブログ(比企チャリ日記)です是非ご覧になってください。
http://hikicyari.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_a9f6.html

テーマ : 地域情報 - ジャンル : 地域情報

2008/05/30 17:53 | 体験レポートCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP | 
<
ブログパーツ エステ