fc2ブログ

夏の楽しい体験受付中です。

子供たちも夏休みです、中之条町の小中学校は夏休みがちょっと短いです、8月25日ぐらいで終わってしまいます、ただその分冬休みが長いのですが。
s-docu00031.jpg


体験メニューも夏野菜収穫体験やカブトムシ狩り体験、山里ウォーク体験など新メニューが加わりました、申し込みは3日前までOKですのでちょっとお出かけついでに体験に参加してください。
体験料もとてもリーズナブルです、子供たちに楽しい夏の思い出づくりのお手伝いをいたします。
s-s-imagenatuyasumi.jpg

スポンサーサイト



2008/07/19 11:32 | なかのじょうはこんな所ですCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

山里も夏が到来です

田んぼも稲が順調に伸びて、今棚田は緑のじゅうたんです。
s-2008年7月15日0025_filtered

入道雲に蝉の声、山里も夏到来です。ヤブカンゾウ

田んぼや畦に咲くオレンジの花「ヤブカンゾウ」、緑の中今特に目立ちます。
尾瀬ヶ原のキスゲも良いですが、里に咲くこんな花も良いですね。

森の樹液のレストランでは憧れのクワガタや、カブトムシが見られるます。
時にはオオムラサキなどたくさんの昆虫が食事にやってきます、特にミヤマクワガタは
山里の人気者、おじさんになった今でもワクワクします。
かつての少年時代にタイムスリップしてはどうでしょうか。
ミヤマクワガタ

夕方にはカナカナカナとヒグラシも鳴き始めました、梅雨明け間近ですね。

2008/07/15 07:56 | なかのじょうはこんな所ですCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

山里からの恵み、当選おめでとうございます

野菜の詰め合わせ当選おめでとうございます!
この度は、なかのじょう山里テーマパークの体験をご利用していただきありがとうございました。
6月いっぱいまで体験に参加していただいた人の中から抽選で2名様に
夏野菜のプレゼントを実施いたしました、先日の会議で厳正なる抽選ので
下記の2名様が当選いたしました。

★陶芸体験に参加していただいた
    東京都江戸川区  日吉様
 
★ジャム用イチゴ狩りに参加していただいた
    群馬県高崎市   中野様


以上2名の方が当選です、おめでとうございます!
商品の発送は7/29日頃を予定していますのでしばらくお待ちください。
とうせん


また7月以降参加された方にも新たにプレゼント企画を計画していますので
是非体験に参加してみてください。

2008/07/12 09:45 | プレゼント当選者発表COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

なかのじょう山里部会

昨日、山里部会の定期会議がありました。
今は日も長く、PM7:00からの会議もまだ少し明るい感じです。
農家の人たち、役場の職員、議員さんなど、仕事を終えての会議です。
会議風景1

これからの夏のイベント計画やこの山里テーマパークのさらなる充実を夜遅くまで会議が続きました。

田舎の人とふれあいの場として4月から始まった田舎体験も思うようになかなか行かないのが現状です、HPを作ったもののなかなか体験のイメージがわかないだとか、応募が予約制なのでその日の受付をして欲しいなど、まだまだ改良しなけらばならないことがたくさんです。

観光施設でない普通の田舎の農家などでの体験、12チャンネルの『田舎に泊まろう』の日帰り版的物なのですが、まだまだ宣伝不足の様です。
何もない田舎ですが、新鮮な農産物、のどかな風景、そして不慣れですが農家のじいさん、ばあさん
が皆さんの来るのを楽しみに待っています。s-山里テーマパーク200807(7)

もう9時をまわり、夕飯もまだなのでお腹も鳴り始めて来ました。
次回の会議では、体験者へのプレゼントする野菜を持ち合わせて来ることを確認して会議も終了です。

2008/07/11 23:50 | こんな人が待っています(体験をしてくれる人です)COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

ジャガイモ掘りに挑戦

夏を思わせるような暑い日、今日は子供四人の大家族がジャガイモ掘りに挑戦です。
大人用の軍手をして、準備OK、早速いざ畑へと。
どこを見てもジャガイモもらしきは見あたりませんはたしてジャガイモは?
jyagaimo1

そうなんです、ジャガイモは土の中にあるのです。
スコップで土をすくうとゴロゴロとおなじみの凸凹ジャガイモが顔を出しました。
jagaimo2

ジャガイモを運んで袋に入れるのは一番下のお嬢ちゃん、重いカゴを抱えて
せっせとお手伝いです。
jagaimo3

jagaimo4

お兄ちゃんたちは、隣のダイコン掘りに挑戦です。
jagaimo5


葉っぱを持っておもいっきり引っ張ります、途中で欠けてしまったり
ダイコンは思うように引き出せません、悪戦苦闘です!
汗もだらだら、それでも子供は元気いっぱい、近くの用水路を見つけ早速水遊びです。
jagaimo6

暑い一日でしたが、袋に一杯のジャガイモを収穫でき、今日の夕飯はたぶんジャガイモづくしだったのでは、新ジャガのジャガバターは格別おいしいことでしょう。

テーマ : 群馬、中之条町ふるさと農業体験 - ジャンル : 地域情報

2008/07/05 22:01 | 体験レポートCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP | 
<
ブログパーツ エステ