大学生が体験に来てくれました
3月19日、快晴
早稲田大学法学部(水島ゼミ)の学生さん3名で体験に参加していただきました。
都市と農村とのかかわり方や農業の現状などをテーマに研究をしているそうで
今回中之条山里テーマパークに来ていただきました。
まずは豆腐作りです。
手作り豆腐を佐藤さんの工房で初体験です。
豆腐も出来上がり、いよいよ田舎の味を体験です、ちょうどお昼になりお彼岸のぼたもちといっしょに
試食です、素朴ですがふるさとの味の体験です。
おなかもいっぱいになり、嵩山を見上げながら畑でジャガイモの植付けです。
なれない手つきでテンガで畝たてです、種芋を土に埋めての単純作業ですが初めてだと楽しいみたいですね!晴れた日の土いじりは気持ち良いものです。
ジャガイモの植付けを終え、最後によしだ農園へと移動です。
リンゴ農家の金井さんにも来てもらい、採れたてのイチゴやあまーいリンゴジュース、ふきのとうのおやきで座談会の始まりです、山間地の農業の現状を聞き、都会の人たちの農業のイメージが思った
ものと違うことがお互い解り多少なりとも交流ができたかなーと、でも若い人たちが農業や里山に関心を持ってもらうことが一番大事なのかなと思いました。
熱弁をふるう金井さんに三人も真剣な眼差しです。
あっという間に時間も5時、今日の出会いをお互い大切にしたいなければです。
追伸
お礼の手紙もありがとうございました。
水島ゼミでの報告の様子も後でお聞かせくださいね、またの再開を楽しみにしています。
2009/03/31 23:32 | 体験レポート | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP