ヒナスミレ
スミレも畦や土手からだんだんと森の中へと、まずはヒナスミレからのスタートです。
白い花から濃いピンクまでやや背の低い小さなスミレです。
まさしくスミレのプリンセス、落ち葉や木々の木漏れ日が似合う最高のモデルさんです。
もうすぐいがりまさしさんのワークショップ、何とかきれいな容姿のヒナスミレがさぞ美人に写ることでしょう。
2010/04/20 23:09 | なかのじょうはこんな所です | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP
スミレも畦や土手からだんだんと森の中へと、まずはヒナスミレからのスタートです。
白い花から濃いピンクまでやや背の低い小さなスミレです。
まさしくスミレのプリンセス、落ち葉や木々の木漏れ日が似合う最高のモデルさんです。
もうすぐいがりまさしさんのワークショップ、何とかきれいな容姿のヒナスミレがさぞ美人に写ることでしょう。
2010/04/20 23:09 | なかのじょうはこんな所です | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP
何十年ぶりの4月中旬の大雪でした、管理人もこんな遅い雪は初めてです。
蟻川岳は中之条町の北部に位置する標高853mの山です。
町内に単独でそびえる数少ない山のひとつです、低い山ですが三角形をしたきれいな山です。
山頂からは、中之条市街地や榛名山、谷川連邦などが見渡せます。
登山道も整備されていますので気軽に登れます。
中腹から棚田や民家がミニチュアのように見下ろせます。
2010/04/17 21:58 | なかのじょうから見える山々 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
どこにでも咲いているタチツボスミレ、花も大きくちょっと青色がかった花はとてもきれいです。
なかなか実際の色がカメラでは写し撮れない意外と撮影泣かせのスミレでもあります。
土手で群生を見かけ車を止めてつい撮影!
2010/04/14 21:33 | なかのじょうの野草 | COMMENT(6) | TRACKBACK(0) TOP
冬は真っ白に輝いていた浅間山も、今は春霞の中山肌が大分見え始めました。
桜の花も開き始め、田畑では植え付けの準備が始まりました。
アズマイチゲ、カタクリと山の花も今が見ごろです。
2010/04/11 22:45 | なかのじょうから見える山々 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
4月に入り大好きなスミレも多くなり始めました。
昨日はアオイスミレとヒナスミレが寄り添って咲いているシーンに出会い感激です。
今年はここに来て開花のペースが足踏み状態、明日から暖かくなる予報で一気に咲き出しそうです。
こんなコラボが期待できそうです。
2010/04/05 22:16 | なかのじょうの野草 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
東京は桜が満開とニュースで流れていましたが。
ここ中之条は今梅が満開です、畑の雑草も花盛りですがもうすぐトラクターで掘り返されてしまいます。
ほんの一ヶ月の雑草畑です。
2010/04/03 23:09 | なかのじょうはこんな所です | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
土筆が顔を出しはじめる頃、小さな春の花に訪問してきたベニシジミです。
春に生まれ、霜が降りる11月まで命をリレーしながら一番里では長く見られるチョウです。
2010/04/02 23:42 | なかのじょうの昆虫 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP