中之条晩秋の畦の昆虫~自然の姿のままで~
中之条の山里も霜が降りる季節になりました!
冬の小さい渡り鳥も訪れる季節
越冬できない昆虫たちもまだ一生懸命生きていました。
赤い蝶がベニシジミ、灰色の蝶がヤマトシジミです。
田んぼのボスだったカマキリもいました。
この黄色い蝶はスジボソヤマキチョウ
スジボソヤマキチョウはこのまま冬を越す越冬蝶です。
雪が積もる寒い冬をどうやって過ごしているのでしょうか?
霜の降った朝、赤とんぼも朝日で体を温めていました。
そしてこの綿毛をふわふわさせて飛ぶユキムシ
アブラムシの仲間ですがこの虫が見られるといよいよ雪の到来です。
最近は10日前にセミのツクツクホウシが鳴いていたりとだんだんと秋が短くなってきた感じの里山です。
2011/10/31 18:06 | なかのじょうの昆虫 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP