中之条の野草~田んぼの畦にアザミが咲き始めました~
田植えも終わり、山里の小さな棚田もまた静けさが訪れています。
相打ちをしているかのようにトノサマガエルが時折鳴く初夏の田んぼ
畦には鮮やかなアザミが咲き始めました。
この時期に里山で咲くアザミはノアザミこんな風に咲いていきます。
まだまだ蕾、キク科の仲間だと何だか納得です。
もうすぐ咲きそうです。
別名刺草とも言われるアザミ。名前の由来はアザム〈傷つける、驚きあきれる意〉が元で花を採ろうとすると棘で刺されて驚いた言われています。
アザミは世界で250種ほど日本には約100種が確認されています。たかがアザミですが品種同定するのは意外と難しい野草でもあります。今里山で咲くアザミはほとんどがノアザミです。
チョウや昆虫たちもアザミの蜜は大好物のようです。
スポンサーサイト
2012/06/08 20:36 | なかのじょうの野草 | COMMENT(2) | TRACKBACK(1) TOP
コメント
夏は来ぬ
棚田の風景に、風に揺れるアザミ
素敵です~♪
中之条の景色は里山の憧憬ですね。
No:342 2012/06/08 22:33 | sizuku #a8vfL3MM URL [ 編集 ]
sizukuさんへ
夏の花々が咲き始めました!仕事も忙しくなるのでこんな身近な花々の紹介が続くと思います。
No:344 2012/06/09 16:40 | エコ #Ah/lnr5A URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2012/06/10 | まとめwoネタ速neo |
まとめtyaiました【中之条の野草~田んぼの畦にアザミが咲き始めました~】
田植えも終わり、山里の小さな棚田もまた静けさが訪れています。相打ちをしているかのようにトノサマガエルが時折鳴く初夏の田んぼ畦には鮮やかなアザミが咲き始めました。この時期に里山で咲くアザミはノアザミこんな風に咲いていきます。まだまだ蕾、キク科の仲間だと何...