fc2ブログ

シラネアオイも終盤です~霧の野反湖~

中之条も梅雨に入りました。
そろそろ白いスミレが咲いているかなとちょっと出かけて見ました。
峠の展望台に上がったら真っ白な世界、深い霧に包まれ何も見えませんでした。
a-onozori 162

今日は花の散策です。
イワカガミが最盛期でした。イワカガミの群生と一緒にキンポウゲ科ミツバオウレンもたくさん咲いています。
a-onozori 106

a-onozori 129

ミツバオウレン
a-0038.jpg

そしてどこでも見かけるバラ科のキジムロもたくさん咲いています。
a-0043.jpg

サクラソウ科のツマトリソウも咲き始めです。
a-onozori 082

小さな花のマイズルソウも咲き初めです。
a-onozori 099

わずかな時間でしたが霧が晴れ湖面が姿を見せてくれました。
a-onozori 067

針葉樹林帯の中の登山道沿いにはコミヤマカタバミも咲いています。
a-o20029.jpg

ムラサキヤシオは本州北部と中部の高地に分布するツツジの仲間です。霧の中淡いピンクが優しい感じでした。
a-onozori 043

新緑から濃いグリーンへと季節が移ろいでいます。
a-onozori 041

途中、道路沿いに赤い花が!
深山から亜高山帯の林のなかに生える多年草。イチヤクソウ属の仲間ベニバナイチヤクソウが咲いていました。
a-onozori 148


a-onozori 024

シラネアオイもいいですが野反湖にはまだまだたくさんの花々が咲いています。
今日も春の花のサクラやスミレもそして夏の花も
変化に富んだ環境や風土が花の少ないこの時期で野反湖ではたくさんの自然の花々が見ることが出来ます。
次回はキスゲの咲く頃出かけてみたいです。

スポンサーサイト



2012/06/11 19:43 | なかのじょうはこんな所ですCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

野反湖

何時も美しいお写真ありがとうございます。

野反湖は晩秋に行きました。木々の氷樹がとても美しい光景でした。

No:351 2012/06/12 16:52 | karuizawa golden #- URL [ 編集 ]

karuizawa goldenさんへ

いつも見ていただきありがとうございます。
いつ行っても野反湖は素敵ですね!
またぜひおいでください!キスゲの季節がもうすぐです。

No:352 2012/06/13 13:52 | 山里管理人 #Ah/lnr5A URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 
<
ブログパーツ エステ