中之条(六合)の風景~晴天の野反湖へ出かけて来ました~
今日は半日で仕事を終わりにして野反湖へだかけてきました。
青空と山々のコントラストがとても爽快で久し振りのドライブです。
走ること一時間、同じ中之条町でも西の端から北の端とても大きな町になったと実感です。
ダテカンバに変わった景色を登りあげると、こんな風景が広がります。
今回のお目当ての今シーズン最後のスミレ、シロスミレも歩道脇で咲いていて一安心です。
今回は花ズッキーニの配達もかねての野反行き、野反湖富士見峠休憩舎さんに立ち寄り任務完了。
奥さんは木いちごのケーキとジュースで高原を満喫していました。
もうすぐこの草原がキスゲ色で染まります。
歩道脇にはウラジロヨウヤクが咲き始めていました。
ここから見る東側湖畔、シラカバと笹野原のコントラストはまるでカナダのような風景です。
せっかくここまで来たので今日はダムサイトまで足を伸ばしてみました。
途中の湖畔へ続く遊歩道沿いにはレンゲツツジがちょうど見ごろでした。奥さんも携帯のカメラで撮影に夢中です。
遠くでカッコウが鳴きビンズイも囀り静かな高原を演出してくれています。
松科トウヒの仲間、ヒメバラモミ実の新緑が青空に映えて綺麗です。
のんびりし散策しながらダムサイトへ。
こちらからの野反湖です。
キャンプ場のシラカバにはカケスも姿を見せてくれました。
マイズルソウの群生もちょうど見ごろです。
ミネカエデの花でしょうか地味な花ですが逆光に照らせれとても綺麗でした。
名残惜しいですが、帰ってまた仕事。夏の装いの始まりの野反湖を後にしました。
2012/06/23 22:41 | なかのじょうはこんな所です | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)