fc2ブログ

植物写真家いがりまさしさんによる中之条町六合地区でのワークショップ。チャツボミゴケ公園編

なかのじょう山里テーマパーク後援のワークショップとして
植物写真家いがりまさしさんによる中之条町六合地区での写真撮影&野草観察。
晩夏の高原で秋に咲く高原の花々を素敵に撮影してみませんか!
ワークショップを開催いたしました。
一日目はチャツボミゴケ公園です。
a1-yuyake 175

六合地区元山には鉄鉱石の鉱床があり、昭和41年(1966年)まで露天掘りによる採鉱が行われました。
その露天掘りの窪み(俗称「穴地獄」)に自生しているのが「チャツボミゴケ」です。
チャツボミゴケは酸性の水の流れる所に生育します。窪みの側壁からは鉱泉も湧き出ています。
a1-yuyake 124


a1-yuyake 197
このように、広範に自生しているのは全国でも珍しく、本州では中之条町のチャツボミゴケ公園だけです。


チャツボミゴケ公園は広大な公園です。
カラマツの林やシラカバ林などはじめたくさんの山野草の宝庫でもあります。
そんな中を散策しながらの実践しての写真撮影講座です。
a1-yuyake 029

なかなかチャツボミゴケ入れての花の撮影は難しいです。
いがり先生の指導のもと撮影開始です。
a1-yuyake 086

a1-yuyake 121
エゾリンドウと


a1-yuyake 211
ツリフネソウと

a1-yuyake 019
先生のカメラファインダーを覗きながら同じ構図で撮影しますが、なんでこんなに違うのだろう?
アキノギョリンソウをモチーフに撮影テクニック講習です。

一日目の楽しいワークショップ終了して、今回は参加者の方の手打ちそばをご馳走していただきました。
a1-yuyake 228

公園内にはこんな調理施設も、また温泉も完備しているそうで中之条の自然を長期滞在して散策することもまた楽しそうです。

最後は美味しいそばと売店の方にいただいた六合キュウリで腹ごしらえです。
a1-yuyake 240

スポンサーサイト



2012/09/03 19:43 | 中之条のワークショップCOMMENT(1)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

この季節も良いですね。予定が入っており参加できませんでしたが、8月11日に野反湖を一周してきました。
そば好きの私にはよだれが出そうです。

No:357 2012/09/04 06:25 | やまそだち #2OPm.WFI URL編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 
<
ブログパーツ エステ