中之条の昆虫~越冬する虫、ナナホシテントウ~
中之条も朝晩は冷え込みますが日中はだいぶ暖かくなってきました。
2月の後半から徐々に昆虫たちも活動を始めます。
オオイヌノフグリにはミツバチや蝶そしてテントウムシも活動を始めました。
誰でも知っているテントウムシですがこのナナホシとナミテントウは農家の宿敵アブラムシを食べてくれる
大事な益虫です。里山にはいろいろな生き物が食物連鎖で繋がっていています。
里山の農業はこんな小さな虫たちの恩恵も受けています、ただし害虫もいますが。
昆虫には卵や繭で冬を越すものと、成虫のまま冬を乗り越える虫たちもいます。カメムシやテントウムシはその代表で落ち葉の裏や木の隙間などで集団でじっとしています。暖かくなると動き出すので春一番に見かける代表です。
スポンサーサイト
2011/02/27 12:57 | なかのじょうの昆虫 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)