田舎でも
田舎でも護岸工事や用水路整備で最近は川遊びのできる場所が少ないのが現状です。
ここ中之条でもかつてはドジョウやゲンゴロウ、ミズカマキリなどの棲む用水路がたくさんありましたが
田んぼの区画整理が進んだ現在水生昆虫を見る機会がめっきり減りました。
そんな中でもまだこんな川遊びもできる場所が残っているのがうれしいです。
イチゴ狩り体験に来た子供達は、川があると教えるとイチゴ狩りもそこそこにいちもくさんです。
沢カニやヤゴ、カジカなど水の中の生き物に興味しんしん、川遊びが楽しいのは今も昔も変わらないのでしょうか
小さな沢カニを見つけてハイポーズです。
大物はこのカエル、カエルにしてはいい迷惑ですが子供達にはかないません。
川から田んぼの畦に移動して最初に目に飛び込んできたのは蛙のタマゴ、私苦手で触りませんが
今の子供は珍しいのか平気で手で・・・・・。
楽しい遊び道具がたくさんある中でも里山の自然の生き物達とのふれあいは時間を忘れるほど楽しいものらしいです。
私が子供の頃とまったく変わらない瞳をしていました。子供に便乗して親達も楽しんでいる光景ははほほえましくて
これが素朴な田舎の体験の原点かなと。
2010/06/03 20:45 | 体験レポート | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)